10/18(土)伝統発酵を暮らしに―奄美の「ミキ」を仕込む
奄美大島に古くから伝わる伝統発酵飲料 「ミキ」。
もともとは神事や祭事で神様に捧げる神聖な飲みものとして、受け継がれてきました。お米とさつまいも、水だけで仕込むシンプルな製法ですが、豊富な乳酸菌を含み、腸内環境を整える発酵飲料として現代でも注目されています。便通改善や疲労回復、美肌、免疫サポートなど、からだにやさしい効果が期待され、軽やかな飲み口で小さなお子さんから高齢の方まで安心して飲めるのも魅力です。
今回は、この奄美の伝統を現代に伝え、日本だけでなく、海外へも広めている「八ヶ岳ミキLABO」をプロデュースする田町まさよさんを講師にお迎えします。
発酵や健康に関心のある方なら一度は出会ってほしい、“ミキ普及の第一人者”です。
発酵の知恵や奄美のスピリットに触れながら、自分で仕込んだミキをお持ち帰りいただけます。さらに、特製のミキ入り蒸しケーキの試食も予定しています。
発酵の知恵を暮らしに取り入れ、からだも心もすっきり整えるヒントを学びませんか?
EASTWORKS : 伝統発酵を暮らしに ― 奄美の「ミキ」を仕込む
2025年10月18日(土)14:30-17:00
講師:田町まさよ(八ヶ岳ミキLABO)
参加費:9,200円(税込・材料費込)

ご持参いただく物:
• エプロン、タオル
• ミキを持ち帰る容器(300~500㏄入るガラス瓶やタッパーなど、広口のもの(*ペットボトル不可))
• 筆記用具
田町まさよ(たまち・まさよ)
ツアーガイドをしながら奄美大島で20年暮らし、ミキづくりを学ぶ。現在は八ヶ岳に拠点を移し「八ヶ岳ミキLABO」をプロデュース。自然栽培のお米やさつまいも、湧き水を使ったミキを製造・普及するとともに、全国・海外でワークショップやリトリートを開催。
著書に『奄美再生のレシピ』(海風社)、監修・レシピ提供に「ミキで肌ツルツルキレイにやせる」(マキノ出版)。
ミキを通して、伝統の知恵と現代の健康づくりをつなぐ活動を続けている。
こんな人におすすめ!
・奄美大島の伝統や食文化に触れてみたい方
・発酵や腸活に関心があり、日々の暮らしに取り入れたい方
・普段の暮らしに“新しい健康習慣”を加えたい方