4/19(土)からだに優しい中東料理 – ホレシュ・ファセンジャン(ザクロとクルミの煮込み料理)
今のイランを映す、古くから受け継がれるペルシャ料理の世界を覗いてみませんか?
講師は、テヘラン生まれのペルシャ中東料理家・ナカタマリアさん。彼女の祖母直伝のレシピをもとに、イランで親しまれる伝統料理を学ぶワークショップ。久しぶりの開催となる今回は、「ペルシャの伝統料理ーホレシュ・ファセンジャン(チキン)」ザクロとクルミの煮込み料理、バスマティライスと一緒にいただきます。
- ホレシュ・ファセンジャン(チキン)
ザクロとクルミの煮込み料理。甘酸っぱいザクロと香ばしいクルミが織りなす、イランを代表する伝統の味。
今回は特別に、フレッシュなザクロを使用し、春らしい爽やかさをプラス! - マースト・オ・キヤール(ヨーグルトときゅうりのサラダ)
ヨーグルトとハーブが香るさっぱりとしたサラダで、濃厚な煮込み料理との相性も抜群。
ザクロの魅力を料理で体験
ザクロはスーパーフードとして知られていますが、料理に取り入れる機会は意外と少ないもの。実はペルシャでは 「生命の果実」 として古くから愛され、長い歴史の中で食文化に根付いてきました。
ペルシャ料理といえばスパイスの効いたイメージがありますが、実際には ハーブをふんだんに使い、素材の味を活かしたナチュラルな味わいも特徴のひとつ。今回のワークショップでは、そんな ペルシャの伝統的な調理法と、旬の食材を活かしたレシピを学びます。
春の訪れとともに、ザクロの甘酸っぱさとクルミのコクが織りなす「ホレシュ・ファセンジャン」を、一緒に作りませんか?
EAST WORKS: からだに優しい中東料理 – ホレシュ・ファセンジャン(ザクロとクルミの煮込み料理)
2025年4月19日(土)11:00-14:00
講師:ナカタマリア(ペルシャ中東料理家)
参加費:8500円(税込・材料費込)
持ち物:エプロン、ハンドタオル、筆記用具

ナカタマリア(ペルシャ中東料理家)
親しい友人たちと食卓を囲む中、2015年より「Repas de Maria」を立ち上げ、ペルシャ(中東)料理家として活動を開始。イランに嫁いだ母が祖母から受け継いだ、ペルシャの家庭料理&西アジアの味をベースに、ケータリング・料理教室・レシピ開発 など幅広く手掛ける。
こんな方におすすめ
ペルシャ料理や文化に興味がある方
ザクロを料理に使ってみたい方
季節の食材を活かした特別な料理を楽しみたい方